新:2025年3月の当サイトアクセス傾向
前:2019年を振り返って
次:「以心電信」YMO

2019年12月の当サイトアクセス傾向


2020/01/06  歌謡曲が好き サイトアクセス傾向 サイト更新情報


例年12月はレコード大賞などの大型歌番組などで過去映像が取り上げられることで比較的アクセスが伸びる傾向にありましたが、今年は思ったほどでも無いなぁという印象でした。やはり一時代的には重宝された過去映像の特集も毎年同じようなものを見れば若干飽きられている感じもありましょうか。

先月のアクセス傾向
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1225

12月のアクセス順位ですが
1位歌謡曲が好き!楽曲検索
2位TBSテレビ ザ・ベストテン
3位歌謡曲が好き!(記事アクセス合算)
4位日本テレビ トップテンシリーズ
5位80年代歌謡曲
6位70年代歌謡曲
7位90年代歌謡曲
8位TBSテレビ カウントダウンTV
9位フジテレビ ビッグベストテン
10位歌謡曲が好き!について

記事については別枠で表示します
1位 NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」視聴で思ったこと
2位 星野源ドームツアー「POP VIRUS」を見てきました
3位 「一発屋」を捜せ(1970年代)
4位 祝「ザ・ベストテン」CSチャンネルで再放送
5位 すすきの昭和歌謡曲バー「ザ☆ベストテン」の話
6位 松田聖子さんとザ・ベストテン
7位 「素敵にシンデレラ・コンプレックス」郷ひろみ
8位 ザ・ベストテンの「乗り物系中継」あれこれ
9位 Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか
10位CBSソニーのレコード番号一覧について
11位「恋人試験」松本ちえこ
12位「Made in Japan」近藤真彦
13位「哀愁のカサブランカ」郷ひろみ
14位2019年11月の当サイトアクセス傾向
15位「デンセンマンの電線音頭」デンセンマン、伊東四朗、小松政夫、スクール・メイツ・ブラザー
16位「歌謡曲が好き!」初のイベント無事終了いたしました
17位「ギンギラギンにさりげなく」近藤真彦
18位ザ・ベストテン再放送は本当に素晴らしいものだった
19位ザ・ベストテン300回杏里「キャッツ・アイ」は本当に1位だったのか?
20位8月15日とザ・ベストテン

紅白歌合戦で再度披露されたAI美空ひばりですが、番組が放映された2019年9月から特段の差は感じられず、あれが完成形だったということになりましょう。NHKは「紅白出場」を期にAI美空ひばりを「歌手デビュー」させるようではありますが、そういう商業的な嫌らしさを脇に置いても、技術の進歩は一定のレベルで亡くなった人を「復活」させることができるということを証明したことになります。
紅白という視聴者が多いステージで披露されたことから番組放映時よりも多くのアクセスを頂いた本サイトの記事ですが、商業的な音楽の復活もそうですが、声を失った「存命の人」にサポートできる仕掛けがこの仕掛けで作れるのではないかという、更なる技術の進化に期待していきたいと思います。


なお、当サイトの月間総ページビュー数は16,841でした。

あれから -シングル・バージョン- (AI歌唱)
美空ひばり
2019/12/18

新:2025年3月の当サイトアクセス傾向
前:2019年を振り返って
次:「以心電信」YMO
このページのURL
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1225
top